ページのTOPへ
menu
職場見学
ウインローダーの仕事
ドライバーの仕事

ドライバーの仕事

どんな車両に乗るの?

運送会社にとって欠かせないパートナーであるトラック。ウインローダーでは、2トントラックから始まり、ステップアップとして4トン・10トントラックの運転に挑戦できます。また、センター内や配送先で荷物を移動させる際にフォークリフトを使用することがあり、それら免許取得に必要な費用を会社で全額負担する「免許取得補助制度」を用意しています。

普通免許・限定解除

普通免許・限定解除
2tトラック

全長620cm 
車高312cm 
車幅188cm

ウインローダーが保有している中で一番多い車両です。入社後は2トントラックに乗ることから始まります。

中型免許

中型免許
4tトラック

全長830cm 
車高330cm 
車幅231cm

介護用品の配送など、大型商品のお届けの際に使用します。

大型免許

大型免許
10tトラック

全長1199cm 
車高379cm 
車幅249cm

全国から届く荷物を中継所からウインローダーに集荷する際に使用。また、大きな建築資材などの商品をお届けする際に活躍します。

フォークリフト免許

フォークリフト免許
フォークリフト

沢山の荷物がまとめて載せてある「パレット」という大きな木の台を移動させたり、トラックからの荷下ろしの際に使用します。

一日のスケジュールは?

ウインローダーでは、新入社員研修を経て正式に配属後、2トントラックで荷物の配送と集荷をする業務からスタートします。個人宅へのお届けはなく、法人や商業施設、店舗への荷物のお届けがほとんどで、商品としては、建築資材やお酒、菓子など、ジャンルは様々です。ここでは平均的なドライバーの一日の流れをご紹介します。

7:00

出勤
仕分け

出勤・仕分け
8:00

積込み
伝票チェック

積込み・伝票チェック
9:00

配送へ出発!

2トントラックで、
一日20~40件ほど
配送に向かいます
配送へ出発!
15:00

集荷

集荷
16:00

帰社
伝票整理
退社

帰社・伝票整理・退社
お疲れさま
でした!